ポケモンユナイト | 『Pokémon UNITE』公式サイト
https://www.pokemonunite.jp/ja/ より引用
【この記事の情報はリリース当初のモノのため古いです!!!現在のセオリーや立ち回りの参考にはなりませんのでご注意ください!!!】
またブログサボってるな投稿者!そう思っていた人は多いはず…
はい、サボってました、今回は2021年7月21日に配信を開始した『ポケモンユナイト』を8月2日から友人に誘われてやっていました。
ポケモンユナイトは現在ニンテンドースイッチにて配信されているチーム戦略バトルゲームです。
各チーム5体のポケモンを使用してエオスエナジーという黄色の玉を集めながらバトルをし、集めたエオスエナジーを相手ゴールに叩き込めば得点となります。この合計得点を競うゲームとなります。
さて、紹介を終えたところで感想を書きたいと思います。
一言書かせていただくと、このゲームは、ただゴールを決めていれば勝てるゲームではありませんでした。ジャンルに書いてある通り、チームで戦略的に勝ちに行くゲームということです。
それはなぜかというと、このゲームはシステムとルールをちゃんと理解し、頭を使ってプレイしないと勝てないからです。かつ、このゲームには序盤の定石と呼べるほどの行動があります。
初心者や負けてばかりの方はまず、その定石やなぜその定石と呼ばれる行動が必要なのかを学ぶ必要があると思いました。(これから書くのは、2021年8月6日現在の定石となります。)
とりあえず、今回はこのゲームで1番と言っていいほど重要なポイントを紹介します。
それは『チーム全員で全力をもってカジリガメのラストアタックを取りに行く』
ラストアタックとは、トドメの一撃、最後の一撃、カジリガメのヒットポイント(体力)をゼロにした攻撃、ということです。
つまり重要なポイントとは『チーム全員で死に物狂いになってカジリガメにトドメを刺す』ということです。
では、なぜカジリガメを獲りにいかなければならないのか…
まずは、ポケモンたちが戦うゲームマップを大まかに紹介します。
自分たちは左から、相手は右から試合時間10分でゲームがスタートします。
図に自分たちの出発地点の他に、青い丸の自分ゴールという物があると思いますが、これが自分たちの守るべきゴールになります。逆に、赤い丸の相手ゴールが自分たちが点を入れるべき地点です。

その他に、サンダー、ロトム、カジリガメとありますが、これがゲームを左右する中立のボスポケモンになります。このボスポケモンを倒すと倒したポケモンごとに討伐特典が自分チームに付与されます。
このボスポケモンなのですが、あくまで最後の一撃を与えたチームに討伐特典が付与されることに注意しましょう。せっかく削ったのに敵に取られるなんてことが無いようにしましょう。
各ボスポケモンの討伐特典は以下のようになります。
ロトム :1.ロトムが相手のゴールにつくまで仲間になってくれる。
2.ロトムが相手のゴールにつくと20点もらえる。
3.ロトムがついたゴールの回復機能が停止し、
そのゴールには一瞬で得点を入れることが出来る。
カジリガメ:1.自分のチーム全員に経験値を付与する。
2.自分のチーム全員に シールドを付与する。
サンダー :1.自分のチーム全員にエオスエナジーを20付与する。
2.20秒の間、 全ての相手ゴールの回復機能が停止し、
一瞬で得点を入れることが出来る。
3.サンダーを倒したときに、サンダー近くにいた相手にダメージを与える。
上記の特典を見ると、ロトムがお得に見えますが、これは大きな罠なのです。
倒すべきボスポケモンの優先度は以下のようになっております。

ロトム|ポケモンずかん
トップページ|ポケモンずかん より参照
カジリガメ|ポケモンずかん
サンダー|ポケモンずかん
そう、ロトムよりもカジリガメが優先なんです!!!!!
どのくらい優先なのかを上記の画像で表しましたが、ロトムを捨てて自分のチーム5体全員でカジリガメを討伐しなければならないくらい優先度が高い重要なボスポケモンなのです。
では、どうしてカジリガメが優先なのでしょうか?
なぜ、 このゲームで1番と言っていいほど重要なポイントになるのでしょうか?
そう思った初心者のプレイヤーは多いはずです。
カジリガメが優先される理由…それは、 ボスポケモンの討伐特典にある「自分のチーム全員に経験値を付与する」にあります。この経験値がどれだけもらえるのかというと、ポケモンのレベルが1あがるくらい貰えます。
レベルが1あがるだけ?と思われるでしょうが、本家ポケモンと違い、このポケモンユナイトでは、1レベルの差が「小学生VS中学生」くらいの差がついてしまいます。特に序盤は技を覚える、ポケモンを進化させるなど、かなり勝敗を分ける要素がこの経験値を獲得してレベルを上げるという行動によって影響をしてくるのです。
なので、試合開始後7分(試合開始してから3分経過後)のタイミングで上にはロトムが、下にはカジリガメが出現しますが、必ず7分になる時にはチーム5体全員で下に集合し、必ずカジリガメに最後の一撃を与えましょう。いいですか、必ず全員でカジリガメを討伐しましょう!!!
とりあえず、この他にもゲームをスタートしてからカジリガメに行くまでの動きや、カジリガメを獲った後、取られた後の動き、カジリガメより優先なサンダーとは一体など…いくつもポイントはありますが、まずは一番重要なカジリガメを獲るということを初心者の方は実践してみましょう!
今回はここまで、次回は書く気力があれば、 ゲームをスタートしてからカジリガメに行くまでの動きを書こうと思います。
コメント